星空と、色えんぴつ

日々の小さな発見や、ちょっと面白いこと、楽しいこと。

「第二の地球」は銀河系に40億個(!?)もあるらしい。(その1)

前回の記事の続きです。

 

 

2人目の講師は、

自然科学研究機構国立天文台副台長、渡部潤一氏でした。

 

渡部先生には、ユーモアたっぷりの語り口で、

非常にスケールの大きいお話をしていただき、

すごく面白かったです!

 

 

演題は、『続々見つかる「第二の地球」

――地球外生命発見への期待――』でした。

 

宇宙を観測する技術が発展したおかげで、

以前は見つけること自体が難しかった、

ほかの恒星を回っている惑星が、

近年では、続々と発見されているそうです。

 

ちなみに、よその惑星を見つけるのがどれほど難しいかと言うと、

渡部先生いわく、「宇部から、広島の山の上に置いてあるランプの

周りをまわっているショウジョウバエを発見するようなもの」

……だったかな(笑)

まぁ、太陽のような恒星と違って、

地球のような惑星は、自力で発光してるわけじゃないですからねぇ。

 

 

さて、惑星がたくさん見つかってくると、

やはり、次に気になるのは、

その中に果たして生命の存在している惑星はあるのか?

……ということではないでしょうか。

 

地球と太陽の距離が、遠すぎても近すぎても

生命は誕生できなかったのですが、

このように、恒星と惑星の距離がちょうどよく、

生命が生まれる可能性がある領域のことを、

ハビタブルゾーン(生命存在可能領域)というそうです。

 

惑星と恒星の距離が、ハビタブルゾーンであることなど、

生命が誕生する可能性のある……つまり、

「第二の地球」であるかもしれない惑星は、

計算上、私たちの天の川銀河だけでも40億個あるのだとか!

 

なんとも想像がつかない数ですが……。

渡部先生いわく、

「星の数は、『星の数』ほどあるんですよ」(笑)

 

さすがに、生命の誕生する可能性のある惑星が

40億個もあったら、

「地球外生命体がまったく存在していない」という方が、

ずっとおかしい気がしますよね。

 

では、地球外生命体と実際にコンタクトを取るには

どうしたらいいのでしょうか?

 

 

……なかなかブログ更新できていないのに

話題を引っ張ってしまって申し訳ないですが、

続きは、また次の記事で。

地元の天文学の講演会に行ってきました。

先月は、天文学に関する講演会に行きました。

 

宇部市天文教育50周年記念講演が開催されたので。

市の青少年会館にプラネタリウム天体望遠鏡

設置されたのが1967年とのことでした。

 

 

市のイベントなので、最初、

市の職員の方の挨拶からはじまります。

その中で、紹介されたエピソードとして、

宇部市長はいつも、

宇部の『宇』は宇宙の宇、

宇部の『部』は語り部の部だ」

……とおっしゃっているそうです。

 

宇部の「宇」は、宇宙のウ……

こう言うと、なんだか、

ちょっとブラッドベリの小説のタイトルみたいですが( ̄∀ ̄)

 

なんにせよ、地元が天文学に関わる事業に力を入れてくれるのは、

天文ファンのはしくれとしては、嬉しいことです。

 

 

1人目の講師は、

宇宙航空研究開発機構JAXA)の内藤一郎氏。

 

人工衛星から地球を撮影する技術はどんどん向上していて、

さまざまなデータを取ることができるため、

防災に役立てようとされているそうです。

たとえば、土砂災害が地上のどこで起こっている可能性が高いか、

衛星データから推測することができれば、

どこにヘリを飛ばしたらいいか、場所を絞ることができます。

 

が、JAXAは、防災のために

どうデータを有効活用したらいいか分からないので、

(……そりゃそうですよね、専門分野外だもの)

山口大学とも連携して研究しているとか。

 

そうした活動のため、JAXAは、宇部市内に、

「西日本衛星防災利用研究センター」を設置したそうです。

 

……地元で、そのように、

宇宙に関わる事業が進んでいることは、知りませんでした。

宇部の「宇」が宇宙の宇っていうのは、そういうことか~。

 

 

まぁ、一口に宇宙といっても、

人工衛星が飛んでいるのも宇宙なら、

銀河系のはるか彼方も宇宙なわけで。

 

内藤氏は、講演の冒頭で、

2人目の講師の方の講演内容が、

地球から見た宇宙の話なのに対して、

自分の講演は、宇宙から見た地球の話です、

ということをおっしゃって、

なるほどーと思いました。

天文学と言っても、切り口は色々ですね。

 

 

2人目の講師の話は、非常にスケールの大きな話で

ワクワクして、そしてクラクラしました(笑)

そのお話は、また次回で。

ソラール「世にも不思議な映像の世界」に行ってきました。

8月には、防府市青少年科学館ソラールに

また行ってきました。

青少年ではありませんが(笑)、ソラール大好きです!

 

今回は、「世にも不思議な映像の世界」という企画展です。 

 

 

……ところで今回、入館して、まず聞こえてきたのは

子どもたちの泣き声。

阿鼻叫喚的な雰囲気(?)を感じましたが、

企画展の後半にホラー映像コーナーというのがあったのですねえ。

 

私、肝っ玉のサイズがミニマムなので、

ホラーは非常に苦手なんですが……^^;

まぁ、そのコーナーに入りたくない人には

エスケープできる通路も用意されているようだし、

とりあえず入ってみましょう。

 

 

鏡の通路、ストロボを用いた錯覚、

プロジェクションマッピングを使った展示物など、

各種不思議な映像が出迎えてくれます。

 

この影絵は、なんだと思いますか?

切り絵ではありません。

 f:id:haruara18:20170907182231j:plain

女の子がかぶっているのは、よく見るとザルのようです。

男の子のズボンはトングだったりして。

ほかにも、お玉とかスプーンとか。

実は全部、調理器具や食器の組み合わせでした。

裏に回ると正体を見ることができましたが……

調理器具の組み合わせの影から、

この絵が浮かびあがっていることは、

裏からはまったく分かりませんでした。

作った方、すごーーーい!

 

 

こちらは画面に映った自分の映像が、

動物に変身するというコーナー。

f:id:haruara18:20170907182451j:plain

 鳥になったワタシ……( ̄∀ ̄)

ジャンプすると、白い煙が画面に出て、

画面の中で別の動物に変身できました。

まぁ、もう青少年という年齢ではないので、

何度もジャンプすると、ちょっぴりきついです(笑)

 

 

さて、いよいよ問題のホラー映像コーナー。

 

そこにいらっしゃったスタッフさんに、

「怖いのは苦手なんですが大丈夫でしょうか~」と聞いてみたところ、

「お化け屋敷(笑)ぐらいですよ。頑張ってください」と励まされたので、

ちょっと頑張って入ってみました。

 

でも、入ってから、やっぱり頑張らなくて良かったかなーとも思いました。。。

すぐ終わるかと思ったら、予想より通路が長くて。

そもそも、普通のお化け屋敷に入れる方にとっては、

(笑)というレベルなのかもしれませんが、

私は、普通のお化け屋敷が無理な人だし^^;

 

そんなわけで。

案外大丈夫だったエリアも、どんどん通りすぎます。

(とりあえず平気でも、夢に出てきたら大変だから……)

怖そうなエリアは、もはや直視しないで通りすぎます。

(中に入った意味は?)

 

それでも、最後の仕掛けには「ひぃっ」と言わされました。。。(笑)

 

終わってみたら、(通りすぎたホラー映像も含めて)

普段ではできない体験ができて面白かったです。

なんでもありですね……ソラール。

また楽しそうな企画展があったら、きっと来ようと思いました!

周南市美術博物館「シンジカトウ・ワールド」に行ってきました。

このところ、お仕事の方がどうにか進行しはじめて。

ブログの更新も久しぶりになってしまいました。

 

……でも、少々忙しくても、遊びには行ってます( ̄― ̄)(笑)

いつかイラストのお勉強の続きはしたいから、

これも将来のため……とか、自分に言い訳をしつつ(笑)

 

 

先月には、周南市美術博物館で開催された

「“夢の世界”のデザイナー シンジカトウ・ワールド」に

行ってまいりました。

 

周南市美術博物館は、

前に書いた、いわむらかずおさんの絵本原画展を

観に行った時以来なので、

ちょっと懐かしかったですね。

 

 

シンジカトウさんは、ステーショナリー、バッグ、靴など、

可愛らしいグッズをたくさんデザインされた方なのですね。

イラスト・絵画だけでなく、実際販売されていたグッズも

たくさん展示されていました。

 

美術展に行ったというよりも、

素敵なお店にウインドーショッピングに行ったような感覚でしたが、

文房具屋さんで延々と品物を眺めるのが好き、という私にとっては、

まさに夢のような空間でした(笑)。

  

また、オリジナルデザインだけではなく、

ポケモンやディズニーなど、いろいろなキャラクターでの

コラボレーション作品も展示されていました。

 

あまりにグッズが可愛かったので、

途中から、だんだん不安になってきたのは、

最後、おみやげコーナーで欲しいものがありすぎて

散財したらどうしよう、ということだったりして(笑)

 

実際に購入したのは、こちらのお茶碗と湯呑です。

食事の時間が楽しくなりましたよ^^♪

f:id:haruara18:20170824130938j:plain

夢の中で「味」「匂い」を感じたことはありますか?

夢と深層心理に関心があるので、

最近、時々夢日記をつけていますが、

やっぱりと言うか、ほとんど意味が分かりません。。。

まぁ、そもそも目が覚めた後に、

夢の内容を思い出せないことの方が多いですが。

 

……夢については、もっと勉強したいです。

たとえ意味が分からなくても、

夢を見ること自体の意味もあるみたいですけどね。

 

 

さて、河合隼雄先生のユング心理学に関する著作を読んでいて。

その中に、夢で味覚や嗅覚が感じられることはほとんどないが、

たまにある、ということが書かれていました。

 

 

私、夢の中で食べている物の

「味」を感じることはあるのですが、

これって珍しいのでしょうか?

もちろん夢なので、現実の味覚よりはぼんやりしていますけど。

 

大抵は、どっちかというと、美味しいと思って食べてますが、

痺れるほど不味いものを食べたこともあります……。

なんか青いバターみたいな謎の物体でした。

あまりにも不味かったので、

自分が今まで食べた不味いものトップ2に数えています。

(本当に、そんな夢、何の意味があるんだよ……)

 

珍しいのなら、ちょっと嬉しい気もしますが、

でも、単に、夢の中でも食べちゃうくらい

食い意地が張ってるってことだったら……そ、それは嫌だな(笑)

 

 

嗅覚は……記憶にありませんね。

 

文具屋さんでグレープフルーツの香りの糊を買ったのに、

帰り道、糊の蓋を開けて、クンクン匂ってみても

まったく香りがしなくで、

「おかしいなー」と思った、という夢が最近あったので、

私には嗅覚は無理なのかもしれません。

 

……味覚がそうであるように、

夢の中で「匂い」を感じられたからといって

それが「良い匂い」とも限らないから。

別に感じなくていいか……とも思いますが^^;

 

でも、夢の中で五感を完全制覇できたら、面白いかもしれませんね。

好きなことを仕事にするための「コツ」とは。

「ちょっと今から仕事やめてくる」

というベストセラー小説が映画化されていますね。

面白そうだし、観に行きたい気持ちはありますが、

最近忙しめなので、難しいかも。。。

 

 

で、今回ご紹介したい本は、その小説ではなく、

同じメディアワークス文庫の本です。

これでちょっと仕事をやめても大丈夫、というようなことが

帯に書いてあったような気がする……。

 

本のタイトルが

「そろそろ会社辞めようかなと思っている人に、

一人でも食べていける知識をシェアしようじゃないか 最新改訂版」

(著/山口揚平)と、いいます。

必然的に、背表紙の題字がとても細かいため、

最初、ライトノベルに時々ある長文タイトルかと思い、

メディアワークス文庫にも、こういう小説があるのかと気になって、

手に取ってみたら、まさかの実用書でした。

 

……メディアワークス文庫に実用書があるんだ。

でも、ビジネス書のたぐいは、

私は、まず自主的に手に取ったりしないから。

経緯はどうあれ、読んでみる機会があって良かったです。

 

 

これは、好きなことを仕事にしたい人に、

「何をするか」という部分ではなく、

「どうやるか」ということを教えてくれる本です。

主に、起業を考えている若い人に向けて書かれた本ですね。

 

収益を得るために、どんな工夫をしたらいいのか、

実際に成功している企業の例を挙げながら、

方法のパターンを整理して、教えてくれているので、

自分がやりたいことと組み合わせて考えたら、

有効な方法が見つかりそうです。

 

ほとんどお客さんが入っていない花屋さんでも

儲けているところがある、とか

ハーバード大学は教育によって儲けていない、などの

お話も、面白く読めました。

 

 

……自分が、どうしてこの本を読んだかというと、やっぱり

「無名小説家」なんて、いつまで続けられるのか

本当に分からないから。

今は、次の出版のために頑張るのが第一ですけど、

それも、基本的になんの保障もないわけで。

 

いくつになっても、落ち着きのない人間なので、

いずれ小説家ではなくなっても、

やっぱり、できれば、好きなことがしたい。

 

実務能力はないので、「起業」までは考えられませんが、

フリーランスとしても、いろんな仕事が考えられるし。

この本を読むと、工夫次第では、こんな自分にも

まだ、できる何かがあるんじゃないか、と希望が持てる気がしました。

 

 

あと、仕事のことだけではなく、

ボランティア活動のためにも勉強になることが多かったです。

ボランティアといえ、活動資金を得なければ継続できませんし、

ほかの人と運営をする難しさもありますから。

どんなことをしたって、ここが「人の世」である以上、

人の問題やお金の問題は必ずついてくるのかもしれません。

 

起業したい人に限らず、「好きなこと」をしたい人の多くに

いろんなヒントを与えてくれる本ではないでしょうか。

お気に入りの切手の話。(その2・絵本編)

この「ぐりとぐら」の切手も

お気に入りのもののひとつです。

f:id:haruara18:20170714190223j:plain

 

小さい時に読んだ絵本って、

今でも、見かけただけで嬉しくなっちゃいます。

昔、私の家にも

ぐりとぐらの絵本がありました。

タイトルやストーリーは覚えていませんが、

確か、クリスマスのお話で、

ケーキがおいしそうだったような覚えがあります。

 

この切手の中にも、

お菓子を焼いている絵がありますね。

 

 

あと、これは切手ではありませんが、絵本つながりで。

いわむらかずおさんの絵本、

14ひきのシリーズの一筆箋です。

f:id:haruara18:20170714190319j:plain

 

このシリーズの絵本も

小学生の頃、何冊か読みました。

 

おじいさん、おばあさん、

おとうさん、おかあさん、

それに10匹の兄弟たち、

合わせて14匹のネズミ家族のお話です。

もちろん、ネズミさんたちも可愛いのですが、

背景がとても細やかに描かれているのが印象的でした。

 

 

で、何年か前、周南市の美術館で

いわむらかずおさんの絵本原画展があった時に

母と一緒に「懐かしいね~」と観に行ったのです。

 

初期のネズミ家族の絵では、

ネズミたちが服を着てなかったのが

ちょっと意外でした(笑)

 

その時、グッズ販売コーナーで購入したのが、

この一筆箋です。

……多分、ずっと使わないだろうなと思います。

もったいなくて。 

 

切手や便箋としては、

本来の目的で使ってもらった方が

幸せなのかもしれませんけどね( ̄ω ̄)

お気に入りの切手の話。(その1・星座編)

私は、手紙を出すのが、わりと好きです。

手で文字を書くのが好きだから、ということもありますが、

切手を使うのが楽しい、という理由も

少なからずあります。

 

郵便局に行くと、

いろいろな記念切手、グリーティング切手が

販売されていたり、

これから発売される切手のポスターが

貼られていたりしますよね。

デザインを見るだけでも楽しくて、

つい立ち止まって眺めてしまいます。

 

期間限定のものだし、

あれも、これも欲しくなる時がありますが、

さすがに、そんなに大量の手紙を書くわけではないので

何シートも買い込んでも仕方がありません。

最近は、スーパーマリオの切手も販売されていましたが、

残念ながら見送りました(T_T)

 

 

だから、切手を蒐集しているわけではないですが、

気に入った切手は、使わずにずっと取っておいたりします。

誰にもあげないぞ、と(笑)

 

 

そのひとつが、星座の切手。

ちょっぴり天文ファンであるため、

星空や星座のデザインには、やっぱり弱いです。 

f:id:haruara18:20170712212649j:plain

……この切手に描かれている星座、

「ぼうえんきょう座」とか、「くじゃく座」とか、

耳慣れない星座が多いのです。

これらは南半球の星座ではないかと思い、

よく見たら、「みなみじゅうじ座」もありました。

 

「星の物語 シリーズ第5集」とありますので、

北半球の星座は、第4集までの間に

もう登場しつくしちゃったのかな。

星座の数は全部で88個だったはず。

……果たして、このシリーズ何集まで続くのでしょうか。

 

 

いつか南半球で、知らない星座を見てみたいですが、

そもそも、北半球の星や星座でも、

主だったものしか分からないのが残念です。

(地方住まいであっても、

星空の見えやすい環境ではないので……)

 

それでも、もしも、万が一、

いつか南半球に行くことができたら、

この切手に描かれている星座を見つけられたらいいな。

テレビで見たダイエット法を試してみた感想(その3・反省編)

『エアロバイク』

 

……まぁ、なかなか、

楽して痩せようなんて無理ですよね……。

もちろん運動もしなければ。

 

とは言え、自分はかなりの運動音痴なので、

スポーツは基本的に何もできません。

 

 

せめて、と思って。

エアロバイクが居間にありますので、

テレビを見る時間、ついでにコギコギしてます。

 

朝に運動をすると、その後何時間か、

基礎代謝が高まる効果も期待されると、

テレビ番組で聞いたので……。

できるだけ午前中に運動するように心がけています。

 

 

ただ、エアロバイクといっても、安い物のせいか、

サドル部分に乗せたおしりが、すぐ痛くなるんですが……?

足が痛くなる前に、おしりが痛くなって

リタイアするって、どうなんだろう。

 

最近は暑くなってきたので、

おしりが痛くなるより、さらに前に、

すぐに汗だくになってしまいます。

これからの季節、水分不足には充分注意しつつ、

少しずつでも続けて行きたいものです。

 

 

『反省点』

 

……今回、ブログ記事を書こうと思って、

この機会に、それぞれのダイエット法について、

あらためてネットで調べてみたのですが。

 

テレビでちょっと見ただけでは分からなかった

「より効果的な方法」や、

「逆効果になってしまう方法」など、

色々な情報があることが分かりました。

 

やっぱり、テレビで聞きかじっただけではなくて、

実践するのなら、事前にもっと調べてみないと

もったいないですね^^;

 

しかし、ダイエットに対する意識が高くはないので、

記事を書くため、という理由がなければ、

私はちゃんと調べないまま、

効果的ではない方法をズルズル続けてしまっていたと思います。

 

健康あっての創作活動、仕事、

趣味やボランティアその他もろもろなので、

自分の健康に対する意識を高めるために、

たまにはこういう記事を、

ブログで書くのもいいなと思いました。

 

とりあえず、梅干しだけは無理ですが(笑)

野菜から食べるのと、

黒酢とエアロバイクは続けたいと思います( ̄∀ ̄)

……もし痩せられたら、また記事のネタにしようっと。

テレビで見たダイエット法を試してみた感想(その2・酸っぱいもの編)

黒酢ダイエット』

 

内臓脂肪をとってくれるそうなので、

黒酢を飲んでいます。

……もともと母が飲みはじめていたので、

その影響ですが。

 

黒酢には疲労回復の効果もあるそうなので、

私に体力がなく疲れやすいことを考えても、

良さそうな気がしますし。

 

 

黒酢にも、色々な商品があるようですが、

我が家で飲んでいるのは、

ミツカンのりんご黒酢、ブルーベリー黒酢ですね。

 

ストレートで飲めるものも販売されていますが、

希釈して飲むタイプの方で続けています。

牛乳で割ったら、ヨーグルト味になりますし。

最近は、炭酸水で割ってみたりしてます。

それがダイエットに効果的かどうかは分かりませんが^^;

毎日同じ味を飲んでいたら飽きてしまうので……。

 

 

もともと私は、酸っぱいものが苦手で、

酢も(ヨーグルトも)あまり好きではないのに、

ほぼ毎日1杯、飲み続けられているので、

ちょっぴり、自分で自分を誉めていました。

最近の黒酢が飲みやすくされてるおかげだとは思いますが。

 

……でも、最近よく瓶のラベルを見たら、

「1日2杯を目安にお飲みください」と書いてあったという。

 

気……気づいてなかった……!(ガーン)

 

 

『ホット梅干しダイエット』

 

レンジなどで加熱した梅干しを

毎食1個ずつ食べるというダイエット。

 

梅干しを食べるだけで痩せるなら

手軽な方法にも思えますけど……

どうしても無理でした。

だから、酸っぱいもの苦手なんだってば!!

 

何度かチャレンジはしてみたのですが、

そのたびに、酸っぱい酸っぱいと騒いでしまい、

周囲の家族はさぞかし迷惑だったと思います。

梅干しは酸っぱいに決まってるんだよ。

 

 

なお、母と妹は酸っぱいのがまったく平気で、

レモンをそのまま食べたり、

(母はレモンを食べて、甘味もあると言ってますが、

その甘味は私には一生分からないに違いありません)

ポッカレモンをそのまま飲んだりできるんですが。

 

……私とは血が繋がってないのかもしれません。

テレビで見たダイエット方法を試してみた感想(その1・食べ順編)

ダイエット方法は、どんどん新しいものが

テレビなどで紹介されていますよね。

逆に言えば、誰でも確実に痩せられる方法は

なかなか、ないということでしょうけど。

どんな方法を選ぶとしても、結局

「長く続けられるかどうか」がポイントですし。

 

うん……本当は、適度な運動や健康的な食事を

毎日続けていれば良い、ということなら、

誰でも分かっていますもんね……。

 

 

不摂生になりがちな私が、

これまで、いくつか試してみたダイエットの

感想を書いてみようと思います。

 

 

『食べ順ダイエット』

 

有名だとは思いますが、

食事の量を減らすのではなく、

食べる順番を変えるという方法ですよね。

食事制限をするよりも、取り組みやすそうに思えます。

 

(逆に言えば、食べる順番を変えているだけなので、

摂取しているカロリー量が全体的に多ければ、

もちろん痩せないどころか

太ってしまう場合もあるそうですが)

 

空腹時に炭水化物をとると、

血糖値が上がって、脂肪がつきやすくなるので

まず野菜から食べる、とか。

 

だとすると、外食をする時、まずサラダから出てくるのは

健康的にも理にかなってるんですねぇ。

 

……が、実際には、よく分からないことが色々出てきます。

まずはサラダから、と思いきや、

ポテトサラダや、マカロニサラダだと、

炭水化物が入っているわけで。

 

うーん……。

まず、中に混ざってるキュウリだけ、

ほじり出して食べるべきなの……?(^^;)

 

ほかにも、果物はどうするの?とか。

効果的に食べ順ダイエットをおこなうには、

やはり、テキトーではなくて、

色々きちんと勉強しないとダメみたいですね。

……わはは、すみません。テキトーにやろうとしてました。

 

ただ、痩せるかどうかを別にしても、

血糖値が急に上がらないようにするのは

良いことに思えるので、

「野菜はなるべく先に食べる」という習慣をつけるのは

無駄ではないかもと思い、そこだけは続けています。

(野菜の水分で満腹感を得やすい、ということもあるようですし)

 

……もちろん、それだけでは痩せませんので、

以下、(その2)に続きます。

ファミレスで小説を書くことのデメリット……。

前回はファミレスで小説を書く

メリットについて書いたので、

今回はデメリットについて。

 

 

参ってしまったのが、以前、

執筆中に気がついたら、

ほかのテーブルの女子高生たちが、

私の方を見て笑ってたことがありました。

ただの自意識過剰なら、まだいいんですけど、

少々、原因に心当たりがあって……。

 

漫画家さんの場合、作画している時、

描いているキャラクターと同じ表情をしている、という

話を聞いたことがあります。

本当かどうかは知らないけれど、よく分かるような気がします。

そこまで感情移入してこそ、

生き生きとした表情を描けるのではないかと。

 

でも、小説を書いている時の自分も、

無意識に、同じような状態になっていたら……

と思うと、ちょっと怖いですね。

キーボードを打ちながら、笑ったり悲しんだりしてたら。

うーん、それはヤバい。明らかに怪しい人で、

ごめんなさいという感じです(°д°)

 

気をつけたいところですが、

やはり小説を書くには、それなりの集中力と

一種のトランス状態(?)になることも必要なので

正直、気をつけていられる自信がありません。

 

それを考えると、ほかの人がいるところで小説を書くのは

あまりしない方がいいのかも……^^;

まあ、推敲とか、直しの段階なら、まだ大丈夫かとは思いますが。

 

 

それと、やはり飲み食いせずに長時間居座るのは

お店に対して悪いので、

つい食べ過ぎてしまうということもあります……。

だから、作品の追い込みにかかるほど、

体重が気になるという、困った状態になったりして。

 

……というか、最近まさにその状態にあるので、

次回はダイエットの記事でも書いてみようかと思います。