星空と、色えんぴつ

日々の小さな発見や、ちょっと面白いこと、楽しいこと。

「褥瘡」という漢字、なんと読むでしょうか。

学生の頃、福祉について勉強していた時期がありました。

当時、周りには「向いていると思う」

「保育園の保母さんになったらいい」など

勧められることもありましたが、

結局、本格的には取り組まず、資格は取りませんでした。

(実習には参加しなかったし)

 

自分自身は、物心ついた頃から、

「絶対マンガ家か小説家になりたい」と思っていたので。

そのために社会的な人生からは外れてしまったかもしれません。

曲がりなりにも本は出版できたので、一応、悔いはないのですが。

 

ただ、福祉への関心もなかったわけではありません。

この時に手話を習っていたことが、

のちに要約筆記の活動をした時にも役立ちましたし。

 

 

ネットで見て、はじめて知りましたが、

この頃は「介護職員初任者研修」という

介護の初心者向けの制度もあるんですね。

現場が人手不足だとは、よく耳にしますし。

また、福祉の仕事には就かないとしても、

家族の介護をする立場になる可能性もありますしね。

 

学べるチャンスが増えるというのは良いですよね。

自分も福祉の道に進んでいた方が、

多少なりとも社会の役には立てただろうなとは、

たまに思います……。

 

 

ところで、先日、なにかのテレビ番組で

「褥瘡」という字が読めますか?と問題が出ていて、

これは「じょくそう」だと思い出しました。

寝たきりのお年寄りが、ずっと同じ姿勢で寝ていたら

身体の一部に壊死をおこしてしまう「床ずれ」の意味だと……。

習ったのは、もう20年ぐらい前なのに

それを思い出せたということは、

やっぱり、過去の勉強も脳みそのどっかには根づいているんですね。

いや、忘れたことの方がずっと多いんですけども(苦笑)。