星空と、色えんぴつ

日々の小さな発見や、ちょっと面白いこと、楽しいこと。

「名探偵コナン から紅の恋歌」と、百人一首の思い出。(その2)

 

ちゃんと観たのは、かなり久しぶりの「コナン」でした。

 

ただ、実際映画を観てみると、

レギュラー陣には知らないキャラもいなくて

全然大丈夫でしたぁ。

灰原哀ちゃんはセーフです)

 

そもそも、冒頭で、初期設定&キャラクター紹介から

説明してくれていたので、

今までコナンを知らなかった人でも楽しめる……かな?

 

 

だけど、観ていた時代にはブランクがあるので、

コナンたちが、スマホやパソコンなど

ハイテク機器を使いこなしているのが新鮮だったりして……。

(by未だにスマホを持っていない私)

 

アニメや漫画、小説に関わらず、

長期にわたるシリーズの宿命ですよね。

作中時間では1年も経っていないのに

実際の時代が何年も過ぎている場合、

技術の進化をどう扱うかっていう。

 

そのあたりの矛盾は、作品にもよるけど、

エンタメ性の方が明らかに重要な場合、

深く考えなくて良いと思いますが。

 

そういえば、推理小説の分野は、

携帯電話が普及してから、

トリックを考えるのが難しくなったって

聞いたことあるなあ……。

コナンでは、どうなんでしょう。

……ずっと観てなかったから、分かりません^^;

 

 

また、百人一首を知らなくても、

全然楽しめる映画なのですけど、

出てくる和歌や、ルールを知っていると

本筋とは関係のないところで、

ちょっと嬉しかったり、懐かしかったりしました。

競技かるたの選手の方は、本当に大変な努力をされていますよね。

 

 

あと、「ひるね姫」の時も、

似たようなことを書いたような気がしますが。。。

エンドロールになったら席を立って、

帰って行ったお客さんもいらっしゃいましたけど、

歌のあとに、お話のオチがあったので、

やはり、せっかくなら、最後まで観た方が良いのではと。

 

……まあ、やっぱり、大体そんなことだろうなという、

「お約束」な感じのオチですけど、

それも、長期シリーズとなる王道作品らしいし、

ちょっとホッとする気もします^^♪