星空と、色えんぴつ

日々の小さな発見や、ちょっと面白いこと、楽しいこと。

最近、睡眠の習慣を変えてみたこと……。

……前の記事からの続きです。

 

体重が減少したのはいいけれど、

睡眠時間が乱れたことはよくないので

睡眠についての情報には

敏感になるこの頃です。

 

……たとえ寝つけなくても

「目を閉じて横になっているだけで

ある程度の疲れはとれる」と

昔聞いたことがあったのですが、

今では、それではいけないと

言われているようですね。

 

ベッドで寝つけないまま

横になっていると、

脳が「ベッドは眠れない場所」だと

学習してしまうので、

余計眠りにくくなるという

話を聞きました。

 

寝つけない時は

いったん起きた方が良いそうですが、

早めに寝ても、どのみち眠れないので

本当に眠くなるまで寝ない、

というようには習慣を変えてみました。

 

なかなか眠れないと

時間がもったいないですものね。

 

 

ほか、眠りたい時にかけるための音楽を

スマホでダウンロードして

眠れない時に聴いてみたりしましたが。

 

眠気を誘う音楽であっても、

再生のためにスマホ操作していたら

画面の光で目が冴えてしまって

プラマイゼロという気も……?

 

まあ、眠れない夜中に

音楽で気分を変えるのは

良いかもしれません。

 

 

最近はじめたのは、

朝起きた時にカーテンを開けて

光を浴びる、という方法です。

体内時計がリセットされて

生活のリズムが整うなどの

効果があるそうですね。

 

はじめたばかりなので

まだ効果については分かりませんけど、

まずは習慣づけないと。

 

起きたばかりで頭が働いていない時、

カーテンを開けることを

思い出せない日もあるので^^;

 

 

それにしても、

痩せられたことが本当に

睡眠時間の乱れによる

強制8時間ダイエットの

おかげだったとすると。

 

睡眠時間を元に戻したら

リバウンドしてしまうのでは?

……という妙な不安が

よぎることもありますが、

今の体重はキープできるようにも

気をつけていきましょう(;▽;)

猫のおかげ(?)で痩せられた件(その2)

8時間ダイエットという

ダイエット方法については

聞いたことがありました。

 

1日の食事を

8時間のあいだに済ませて

残りの16時間が断食状態になることで、

ダイエット効果のほか、

消化器官を休ませるなどの

メリットがあるそうです。

 

 

普通の状況なら、

8時間以内しか食べてはいけない、

というのは、空腹感がツラそう。

仮に朝8時に朝食を摂ったら

夕方4時以降は食べられないし、

昼12時から食事をスタートするなら

朝食を摂ることができませんし。

 

でも、猫に起こされて

明け方まで寝つけなくて、

朝になって、やっと眠れて

昼近くに起きて、食事をはじめる

……という生活なら

強制的に8時間以内の食事タイムが

成立してしまいました。

 

夕食は8時ごろには終わるし、

夜食は食べないので。

夜中なら空腹感があっても

我慢できます( ̄д ̄;)

夜に食べたら胃もたれするし!

 

 

そのおかげで

体重が落ちたのだとは思いますが、

良かった良かった猫ありがとう♪

……という気持ちでもありません。

これでは不健康です。

 

なにより毎晩、明け方まで

眠たいのに寝つけないのは

苦しいですし。

 

家でできる仕事なら

夜まですることも可能だけど、

そうすると、また寝るのが遅くなる

負のスパイラルだし。

 

猫の夜鳴きの頻度は

最近少なくなりましたけど、

一度崩れた生活リズムは

なかなか元に戻りませんでした。

 

 

そういう意味では、

苦手な仕事ではあるけど

短期アルバイトをはじめて良かったです。

 

仕事で起きなきゃいけないと思えば

朝に目が覚めるし、

寝つきの悪さも改善しましたし。

 

ただ、疲労睡眠負債

溜まっているのか、

寝つきは以前より改善しても

お休みの日は起きられないため

やっぱり8時間ダイエットが

成立してしまいそうなこの頃。

 

今のところ

リバウンドの気配もないですが、

果たしてこんなのでいいのか……?

猫のおかげ(?)で痩せられた件(その1)

何年か前に、

マインドフルネスダイエットなど

ダイエット方法を少し生活に取り入れて、

痩せることに成功したことがあります。

 

しかし、その後、

ゆっくり食べる習慣を

維持できなかったのと、

食欲の秋が到来した時に

油断して食べてしまったので

だんだん元の体重に

戻ってしまいました( ̄▽ ̄;)

 

痩せていた時に知り合った方には

元の体重に戻ったことで

「肥えた?」とか聞かれるし(笑……えない^^;)

リバウンドですとも

あまり言いたくないですね~。

 

 

そんな自分ですが、

今年に入ってから痩せました。

近所の方にも

「人違いかと思った」と

言われるほどです。

 

そのおかげで、

以前きつくて着れなかった自分の服も

着れるようになったし、

それはもちろん、嬉しいですが……

問題は痩せた原因です。

 

ダイエットをしようと

頑張ったわけではありません。

 

もし、理由が分からずに

急に痩せてしまった場合は、

たとえ食欲があっても

なにかの病気が隠れている

可能性があるそうです。

 

幸い、痩せた理由には一応

心当たりがありました。

 

それは、真夜中ウチの猫に

毎晩のように起こされていたせいです。

 

 

一時期、寝ようとすると

猫に強めの鳴き声で呼ばれて、

しぶしぶ起き上がって

猫をさがすために電気をつけると

その後目が冴えて明け方まで眠れない

……ということが続いてしまいました。

 

アルバイトが入っている日などは

もちろん、それでも

早起きするしかないですが、

午前中に予定がない日には、

明け方まで眠れなかった分

昼近くまで寝てしまいます。

 

この生活リズムはマズいと思いつつ、

なかなか元に戻せませんでした。

やっと私が寝つけそうな時を

見計らっているかのように

猫が「ニャー」と鳴くので!

 

それでも猫は好きなので

たいてい起きてしまいます……。

猫には勝てない……。

行ってみても、なんの用事なのか

分からない時もあるし、

たまに寝言で鳴いている時も

あるようですけど!

 

 

しかし、その猫の夜鳴きが

ひどかった時期、

自分の体重が明らかに落ちてきました。

 

どうやら、そうした

乱れた生活リズムのおかげ(?)で

8時間ダイエットというのに

偶然成功したようなのです(°▽°)

 

……8時間ダイエットについては

(その2)に続く~!

自分で開けるセルフサービスな踏切のお話。

岩鼻公園の近くの気になるものとは

この踏切です。

踏切といっても、

自分でバーを動かして通行する

セルフサービス状態。



公園に続く道のひとつに

いつの間にか設置されていました。

 

今まで特に意識は

していませんでしたが。

あの赤いバナナの彫刻の

インパクトに比べれば

気にならなかったんです。

 

いくら岩鼻公園の近くとは言っても、

比べる対象が間違ってますが( ̄▽ ̄;)

 

 

しかし、この踏切ではないけれど、

地方のニュース番組で

自分でバーを動かす踏切が

紹介されていたのを見て、

珍しい踏切なのかな、と

興味がわきました。

 

 

それで調べてみたら、

遮断機も警報機もない踏切は

第4種踏切と呼ばれているそうですが、

そういう踏切に、このような

自分で開けるバーの設置が

進められているとのこと。

 

手動でも、こうしたゲートがあると、

踏切を横断する前に

一旦停止して安全確認をする人が

明らかに増えるのだそうです。

 

 

た、確かに……。

 

道が細くて車が通れず、

人や自転車しか利用しないような踏切、

しかもローカル線で

電車の本数も少ないとなれば、

全部には遮断機や警報機をつけられない、

というのも分かりますよね。

 

それに、1時間に1本ぐらいしか

電車が通らないから、

いちいち安全確認をしなくても大丈夫

……と、正常性バイアスがかかって

安全確認せずに線路を渡ってしまう人もいそうです。

 

細かいことを言うなら

電車が1時間に1本だとしても、

上りと下りがあるんだから

1時間に2回は電車通りますけど^^;

本数が少ないはずの宇部線なのに

私は意外と踏切に引っかかります。

 

 

こうした自分で開ける踏切、

宇部線で現地試験されたのだそうです。

その踏切は岩鼻駅と、

隣の居能駅の間らしいので

ここから、わりと近くでしょうね。

 

宇部線えらいっ!

 

たとえ本数が少ないローカル線だから

試験場所に選ばれたのだとしても、

意義は大きいと思うので

ちょっと嬉しいです( ̄▽ ̄)

北海道の方に、桜について聞いてみたら……。

今月の10日、また岩鼻公園に

お花見に行きました。

定期券があるので今なら交通費かかりませんし(笑)



しかし桜の開花、例年よりも

遅かったですよね。

4月10日だと、いつもの年なら

もう散っていそうです。

 

気になって調べてみたら、

桜が早く咲くためには、

春先の暖かさとともに

冬の寒さも重要らしいです。

 

冬にしっかり気温が下がることで

桜が休眠から目覚めるそうで。

だから、地球温暖化が進めば

桜の開花が早まるとは

限らないかもしれませんね。

 

とは言え、そんなに

今年暖冬でしたっけ……?( ̄д ̄)

もう例年並みの気温というのが分かりません。

 

 

某コミュニティサイトで

交流させていただいている

北海道の方とも、先月には

「桜が咲くの遅いですね~」と

話してました。

 

……が、そもそも北海道と山口では

桜の咲く時期は全然違うはず。

 

いくら冬が寒くても、

春になって気温が上がらなければ、

やっぱり桜は開花しないわけで。

北海道とは寒さのレベルが

違いすぎますし( ̄▽ ̄;)

 

 

冬のあいだ、その方から

「冷えにお気をつけくださいね」と

お気遣いいただくたび、

内心、申し訳なさを感じていました。

 

宇部はあまり氷点下にもならないし、

雪も年に1回ぐらいしか積もらないし。

 

だからこそ北国では

桜の季節の待ち遠しさも

レベルが違うことでしょうね。

 

 

そこで、北海道の桜の咲く時期を

その方に聞いてみたら、

「5月頃、桜と梅が一緒に開花する」という

お答えをいただいて、

ちょっとビックリしましたっ。

 

住む場所が違えば

常識も全然違うんだと

あらためて実感した気分でした……。

 

 

ところで、このブログでは

前にも話題に出していますが、

岩鼻公園は、赤いバナナの

彫刻がある場所です。

公園に出現した巨大赤バナナ。 - 星空と、色えんぴつ

 

 

その岩鼻公園の近くで、

別のちょっと気になるものを見かけたので

次の記事では、その話を書きます~。

久しぶりに定期券を購入したら困ったこと。

急に、知り合いから

短期アルバイトを頼まれました。

 

苦手な仕事内容なので

かえって迷惑かけそうだから

断ろうか迷ったのですが……。

 

よほど人が足りないらしく、

「いったん仕事やってみて

できなかったら辞めていいから」

……とまで言われたら、

今まで色々ご迷惑をかけている方なので

断り切れなかったです。

 

で、実際やってみたら、

まったくできない仕事ではないので

辞める!とまでは言えないものの、

苦手なものは苦手で、やっぱり周りに

迷惑をかけてしまいます。

 

辞めなくても迷惑をかけますが

それでも辞めた方が迷惑なのかな……。

うーん……。

 

 

ただ、嬉しいことがひとつあって、

電車通勤で交通費が出るので

久しぶりに定期券を作れました。

 

前にも愚痴を書いてしまいましたが、

JR宇部線では、回数券が廃止されたのに

ICOCAなどの交通系ICカードも使えず、

ちょっと利用しにくくなっていました。

少なくとも県内では、ほかのローカル線も

似たような状況のようですが。

 

でも定期券があれば

久しぶりに、電車であちこち

お出かけがしやすくなるので、

そのためにアルバイト

もう少し頑張ってみようかと思います。

目的はそこかよ、という感じですが。

 

 

ただ、ちょっとだけ

困ったことがありました。

 

宇部線はほとんど無人駅で

自動改札機など縁がないけれど、

山陽本線は自動改札の駅が増えています。

 

出勤のためには自動改札のある駅を

通らなければなりません。

切符やICOCAでの通り方は分かるけど

定期券はどうすればいいのか分からず……。

 

窓口には誰もいなくて困っていたら、

どこからか現れた駅員さんが

助けてくれました。

切符と同じように

定期券も通していいんですね……。

 

田舎者で何も分からず

ごめんなさい~!

 

ああ、時代の変化についていけない( ̄ω ̄;)

4年分も溜まってしまったクロスワードの話(その2)

……というわけで、

今頃になって4年前のクロスワード

ちまちま解いているんですが。

 

先にも書いたように、

新聞掲載のクロスワードだからか、

時事問題が含まれています。

 

問題を解いていて

「なんか変だな」と思ったら、

4年前のアメリカでは

まだバイデン大統領じゃなくて

トランプ大統領だし。

(まあ、これからの選挙で

またどうなるか分からないですが……)

 

そして4年前の2月のクロスワードでは

コロナウイルスが答えに出ています。

この時はまだ、国内での感染が

少しずつ見つかりはじめた頃のようで。

 

4年前のクロスワード

少し過去の世界を振り返れるので

意外に楽しんでいます。

 

一緒に載っている今井洋輔さんのパズルも

バラエティー豊かで楽しいですよ。

特にナンプレが好き。

うまく言葉が成立した瞬間が快感なので。

 

 

でも、もちろん

古新聞が山になってしまい、

どうしよう……という

問題もあります^^;

 

4年の間まったくクロスワード

解かなかったわけでもないので、

まるっと4年分残っている

わけでもないけれど。

 

毎日新聞の購読は

ずっと続けているので。

毎週毎週、新しい問題が増えるため、

解かないと、これからも

どんどん増えるわけで。

 

でも、処分してしまうには

もったいない……。

こんな調子だから、

いつまでも部屋を片づけられないわけです。

 

 

ひとつだけ言えるのは、

何年か前に買おうかどうか迷った

世界最大のクロスワード

買わなくて正解だったな……。

 

66,666語、世界最大のクロスワード! - 星空と、色えんぴつ

 

これも解いてみたかった気もしますが、

私はクロスワードには当分の間

不足しないと思うので( ̄ω ̄)

4年分も溜まってしまったクロスワードの話(その1)

毎週日曜日の毎日新聞

掲載されている、

西尾徹也さんの

クロスワードが好きです。

 

以前にも書いた通り、

私にとって、難易度が

ちょうど良くて面白いんですが、

(なかなか全部のマスは

埋められないんですけど)

この頃は、ちょっと違う意味でも

活用させていただいています。

 

それは、語彙を増やすため。

 

新聞なので時事問題をはじめ、

ことわざなどの国語、歴史や

地理、スポーツなどなど、

幅広い分野から出題されているので。

(知識だけでは解けない

ひらめき問題もありますが)

 

分からない言葉で気になるものは、

そのままにしていないで

辞書やネットで

意味を調べるようにしています。

 

それにしても、作者の西尾徹也さんの

頭の中には、どれだけ沢山の

言葉や知識が詰まっているんでしょうか。

 

 

小説を読んでいる時にも、

分からない言葉を見つけると

後で調べることはありますが。

やっぱり小説だと、

先へと読み進めたい気持ちが勝るため、

調べる言葉を忘れてしまうのも

よくあることで……^^;

 

 

それに、ちょっとした空き時間に

クロスワードを解いてみると、

頭を使うせいか、

気分転換にもなるようです。

 

 

ただし……。

私、ここ何年か、ちょっと

忙しかったんですよね。

 

習慣で、日曜日になると、

クロスワードのページは

新聞から取り出して

とっておくんですけど、

解いている時間を惜しんで、

放置しているままになっていました。

 

で、最近、少し時間に余裕ができたので、

そのクロスワードを、少しずつ

解きはじめているのですが。

 

1番古いクロスワードの日付、

もう4年前なんですよね……。

だ、駄目じゃん!

(つづく^^;)

ジブリ映画の隠れた原作……?

以前、読書好きの友人と、

自分の観たジブリの映画で

原作も読んだものはいくつあるか?

という話題になりました。

 

 

その時、友人は「風立ちぬ」の

映画は観たことはないけれど

原作を読んだことがある、とも

言ってました。

 

ただ、私が昔読んだ

堀辰雄の「風立ちぬ」ではなく

ゼロ戦の設計・開発秘話が書かれた

堀越二郎の本だそうで。

 

……ジブリ映画の「風立ちぬ」は

堀辰雄が原作の小説と

実在した堀越二郎という人物のお話が

ミックスされているそうなので、

どちらも原作と言えるかもしれません。

 

 

それと、偶然ネットで知った話。

千と千尋の神隠し」の原作は

宮崎駿監督ですが、

霧のむこうのふしぎな町」という児童文学が

作品に影響を与えたと言われているそうです。

 

その作者の柏葉幸子さんは、

私も子どもの頃、好きだった作家さんでした。

 

なので「霧のむこうのふしぎな町」も

読んだのですが、これまた昔すぎて、

ほとんど覚えていません……。

というか、同じく柏葉幸子さんの作品である

「地下室からのふしぎな旅」と

記憶がゴチャゴチャになってしまってます^^;

 

ただ、その作品のどちらかが

ふしぎな世界に迷い込んだ小学生が

お仕事をすることになる、という

ストーリーだったことは思い出せました。

きっと、それが「霧のむこうのふしぎな町

だったんだと思います……。

 

 

ところで、「耳をすませば」の中でも、

聖司くんが「霧のむこうのふしぎな町」を

読んでいる場面があるそうですが

昔、「耳をすませば」を観た時には

気づきませんでした。

 

また観る機会があれば、

その場面を探してみたいと思います~。

カラオケのAI採点に思うこと(その2)

カラオケの採点機能だけでも

歌の上手さは分からないと思うのは、

プレビュー機能で、

自分の歌を再生してみた時です。

 

そもそも、歌うのは好きだけど

自分の声は嫌いだし。

 

大昔、アマチュア劇団にいた時は

「個性のある声」だと

褒めてもらったこともありますが……

やや高得点でも、自分では

聞くに堪えない時(笑)もあるし^^;

 

逆に、それほど高い点じゃなくても

思ったより歌えてる、と

感じる時も、たまにあります。

たまーに。

 

我ながら、妙に上手く聴こえて

ビックリしたことが1度だけあります。

それっきりなのですが、

歌い方とマイクのエコーによっては

自分でも嫌ではない声になれる

……かもしれないことは分かりました。

 

 

そもそも、どうして

自分の声が嫌いなのに

歌の練習をしていたかっていうと、

細々と今まで続けてきた

ボランティア関係のイベントで、

将来的に、仲間に聞いてほしい歌が

あるからなのですが……。

 

その歌自体には価値があっても、

聞くに堪えない歌声を

人様に聴かせてしまったら

ボランティアどころか

ご迷惑じゃないですか^^;

 

 

というわけで、結局、

自分の歌のレベルの

現実に向き合うためには

AI以上に、再生してみるのが

1番ではないかと思いますが……。

 

しかし、いちいち自分の歌を

そのたび再生していたら

自己嫌悪のあまり

カラオケが嫌いになりそうなので

採点も、もちろん必要です!

(※個人の感想です)

 

 

ところで前回の記事では、

採点について、

音程の正確性のことばかり

書いてしまいましたが、

歌の採点の要素は、もちろん

音程だけではないですよね。

 

最近はなかなかヒトカラ

行ける時間がないけれど、

この画像は前回、ロングトーン

パーフェクト出せた記念♬

(しかも私の好きな谷山浩子さんの歌だし)

でも、1人で延々と

何時間か歌の練習をしていたら

最後には、ロングトーンの点数

6点ぐらいしか

とれなくなってしまいますが。

 

ただの息切れかな……( ̄▽ ̄)

カラオケのAI採点に思うこと(その1)

前回AIの話題を書きましたが、

AIといえば、カラオケにも

AI採点というのがあったなと

思い出したので。

 

AIつながりで、

趣味のヒトカラの話です。

 

 

一時期、よく歌の練習のため

カラオケに1人で通っていました。

 

カラオケ屋さんに行くと、

機種はDAMよりも

JOYSOUNDばかり選んでいました。

好きなアーティストさんの曲は

JOYSOUNDに多く入っているので。

 

やっぱり点数が上がると嬉しいし、

歌によっては92~93点とか

出せるようになったんです。

1回だけ95点出せたのが最高得点でした。

 

 

が、いつの間にか、

今までの採点とは別に

AI採点のシステムも導入されていました。

 

同じJOYSOUNDでも

AI採点を選択すると、

やや採点が厳しくなるようで、

高得点が出せても90点程度。

 

 

そもそも、カラオケの機種は、

DAMよりJOYSOUNDの方が

点数が高く出やすいようです。

私は知らなかったのですが、

JOYSOUNDで高得点が出せても

DAMではそうでもない、というのは

よくあることだそうで。

 

だから、たまに

JOYSOUNDの部屋が空いてなくて

DAMを利用した時には

高得点が出なかった筈です……。

 

 

きっと厳しい点数の方が

現実なのだろうと思って、

最近はAI採点ばかり

選んでいますけど……

 

点数が全体的に下がった分、

以前より歌が上達しているかどうかも

さっぱり分からなくなりました( ̄▽ ̄:)

 

たまにはAI採点じゃない方に

戻ってみようかしら?

でも採点が厳しくないと分かっていて

90点台が出たとしても、

以前のようには嬉しくない気がします……。

 

むしろ他の人とカラオケ採点するなら

点数が高く出た方が褒めてもらえるかもしれませんが

1人だから見栄を張る必要ありません( ̄▽ ̄)

 

 

なお、JOYSOUNDのAI採点の場合、

歌の点数が表示された後に

「AIボーナス」で、

点数が加算されることがあります。

 

で、今更ながら、

このAI採点とは

なんだろうと調べてみましたが。

 

膨大な歌唱データから、

歌の点数の高い人の共通点を学習した

カラオケ採点専用のAIで、

人に近い感覚で採点できるのだそうです。

 

まあ、確かに、

正確に音程通り歌えることと

歌が上手く聞こえることは

必ずしもイコールではありませんよね。

 

 

だから、たまに歌の点数は低めでも

AIボーナスの加点が

少し高いことがあるのですが

そういう時は、音程の正確性は低くても、

歌はちょっと上手っぽく聞こえたのかも。

 

で、歌の点数が低めで

ボーナス加点も低い時は

音程も正確ではなくて

歌も下手だったということですね……

いや、それは当たり前だわ( ̄▽ ̄;)

 

何事もそうですが

歌の上達も難しいです……。

AIは小説家から仕事を奪うのか?という問題。

公募ガイドの昨年の秋号に

「生成AIの最前線」という

特集が載っていたので、

これは読んでおこうと

購入しました。

AIについて知識がないからこそ、

公募ガイドならではの視点が

知りたいと思ったので。

 

と言いながら、昨年の秋号の特集……

それを今頃になって

読んでるんですが^^;

 

 

小説書きたい私にとっても

進化がすさまじい生成AIの話は

やはり気になります。

 

今後、再デビューできるかなんて

分かりませんけど、

もし、将来AIが人間よりも

面白い小説をどんどん作成して、

人間の小説家があまり要らなくなる

……なんて事態になったら、

ただでさえ狭い門が

余計狭まってしまいそうです……。

 

テレビで、AIが作曲しているのを見たら

クオリティ高かったですもの。

小説も将来どうなるだろうっていう

一抹の不安は、私もおぼえました。

 

 

ただ、その公募ガイド

特集を読んでみると。

AIが小説や漫画を作成する場合も、

完成度を高めようとしたら、

AIと人間の共同作業が必要なんですね。

 

研究者の方へのインタビュー記事で、

「現在のAIに創造性はありません」

と書かれていたのには

ちょっと目からウロコです。

 

AIが作曲できるのも、

多くの既存の曲を学習した結果であって、

これまでにない、まったく新しい曲は

AIからは生まれないということでしょうか。

 

 

小説もそれと同じことなら、

まだ今のところは

人間が要らなくなるってことは

なさそうです。

 

 

ただ、安心はできませんね。

 

AIを上手く利用すれば

小説創作での自分が苦手な部分を

補うことも可能だそうですから、

小説のコンテストに応募する時にも

強力なライバルがさらに

増えていきそうです。

 

まあ、著作権の問題が難しくなるためなのか、

生成AIの使用を禁止している

コンテストもあるそうですが。

 

……でも、もちろん、

AIを禁止しているコンテストだって、

人間の強力なライバルが

沢山いらっしゃるのが現実ですから、

そもそも安心できることは

何もありませんね( ̄▽ ̄;)