星空と、色えんぴつ

日々の小さな発見や、ちょっと面白いこと、楽しいこと。

エジソンのライバル? ソラール「二コラ・テスラ展」のお話。(その2)

会場では、二コラ・テスラ博物館の

貴重な所蔵品が展示されていました。 

 

 

こちらは最良の発明といわれる、テスラ・コイルです。

高電圧と高周波電流を生み出すことができるそうです。

f:id:haruara18:20190301132608j:plain

ソラールの職員さんによる実験では、

100万ボルトもの高電圧が発生されて

暗闇の中でバチバチ放電していました。

(200万ボルトでも出せるそうですが

やはり最大出力だと危険……ですよね……)

f:id:haruara18:20190301132651j:plain

実験で、職員さんや、志願したお客さんが

テスラ・コイルに向けて蛍光灯をかざすと

光がともったり。

 

さらに、どういう仕組みなのか、

このテスラ・コイル、現在のコンピューターの技術だと

音楽を流すこともできるんですって。

 

実際に流していただきましたが、

迫力のサウンドに、空中にバチバチ光る放電に、

音楽に合わせて明滅する蛍光灯の光……

なんとも不思議な空間でした^^;

 

 

f:id:haruara18:20190301132012j:plain

この装置は、銀色の板を踏み台にして、

機械に電気を流すと、足元がブルブル振動します。

私も体験させていただきました。

ほかのお客さんがおっしゃっていましたけど、

船の上でエンジンの振動を感じているような乗り心地です。

 

……二コラ・テスラは、

発明家としてニューヨークに渡り、

社交界の一員になったため

作家のマーク・トウェインとも親交があったそうです。

(「トム・ソーヤーの冒険」の作者ですよね)

 

この振動する装置、マーク・トウェインのお気に入りだったとか。

1日中でも乗っていたかったそうです。

 

これと同じ機械にマーク・トウェインも乗ったと思えば

なんだか感慨深かったですね。

……もしかして、偉大な作家さんだったから、

机仕事にかかりきりで、肩凝りや腰痛に悩んでいたのかしら?

当時はマッサージ機のようなマシンはなかったかもしれないし、

振動のブルブルが患部に効いたのかな~(※勝手な想像)

 

 

まだまだ書ききれないので

次の記事に続きますー。

エジソンのライバル? ソラール「二コラ・テスラ展」のお話。(その1)

今日は宇部線問題について書こうと思ってたのですが、

予定変更で( ̄∀ ̄)

 

今回も防府市青少年科学館ソラールの

企画展に行ってきたので、そのお話です。

f:id:haruara18:20190227215646j:plain

このたびは、エジソンのライバルと言われたセルビアの発明家、

二コラ・テスラ展……ということでしたが。

 

エジソンに匹敵するほどの発明家と言われても、

申し訳ありませんが、誰?って感じでした。

 

でも、チラシに書かれている通り、

蛍光灯、電子レンジ、ラジオ、リモコンなど

私たちの生活に欠かせない多くの道具の原理を

発明された方だとか。

 

特に電気関係の発明が多く、

二コラ・テスラが交流電力システムを開発してくれたおかげで

今日、私たちは便利な生活を享受できているというのです。

 

 

理系の勉強をしていれば、

教科書には必ず出てくるらしいし、

世界史にも登場する方だそうですが。

私、理系でもないし、歴史も苦手だからなぁ^^;

 

しかし、いくら理系ではなくても、どんなに歴史に疎くても、

エジソンなら誰でも知っているわけですから、

ちょっと不思議にも思います。

それほど偉大な方だというなら、二コラ・テスラの名前は

どうしてあまり知られていないのでしょうか。

 

 

なお、私は地理も苦手なので、

セルビアについても、どこ?って感じでしたが。。。

(チラシに載っていた地図を見てみると、

ブルガリアルーマニアなどに囲まれた

ヨーロッパの国でした)

 

防府市は、東京オリンピックパラリンピック

セルビアのホストタウンとして登録されているそうです。

 

そして二コラ・テスラ展は、

今回のソラールでの企画展が日本初となるとのことですが、

……ますます疑問がふくらみます。

 

それほど偉大な方だというなら(以下同文)

 

 

で、実際に行ってみて。

貴重な勉強をさせてもらいましたし、

当ブログでは、一ファンとして、微力ながら

ソラールを応援したいと勝手に思っていますので

ちょっとでもご紹介に協力できればなと

記事を書きはじめたのですが……

 

二コラ・テスラ展、次の週末(3月3日)で終了なのですよね。

私、いつも行くのが、展示期間の

最終週ぐらいになっちゃうんだよなぁ。

 

そんなわけで、宣伝として役に立つのかは分かりませんが

できるだけ展示期間の終わりに間に合うように

紹介記事を書きたいと思います^^;

なぜ偉大な発明家である二コラ・テスラが

あまり有名にはなれなかったかということもね。

 

次回に続く!

山口宇部空港最寄り駅、草江駅のアートのお話。

さて、妹一家の帰省の終わりの日、

空港まで見送りに行きました。

 

 

私自身は飛行機が大の苦手なので、

住んでいる市内に空港があるにもかかわらず、

自ら利用したことは一度もありません^^;

 

とにかく乗り物酔いを起こしやすいので、

飛行機と船には、できればもう一生乗りたくないんだぜ。

 

この空港の最寄り駅は、

JR宇部線の「草江駅」ですが、

空港へのアクセスとして利用している方も

あまりいないと思われます。

 

宇部線自体、本数も少ないですし。

それに、山口宇部空港は駐車場無料らしいもの。

運転できる人は、みんな車で行くのではないでしょうか。

 

私は運転しませんが、まれに遠出する時は新幹線を使うから

やっぱり、草江駅を利用することは普段ありません。

 

……そんな草江駅ですが、

駅舎にはアートなペイントがされていました。

夕暮れ時に撮ったので画像が暗いのが残念ですけど。 

f:id:haruara18:20190221160158j:plain

 

f:id:haruara18:20190221160257j:plain
 

このブログでず~っと前に、

紀の国トレイナートの講演の話を書きました。(当時の記事)

多分、この時の話の流れだと思うのですが、

クラウドファンディング草江駅の駅舎に

アートを……という企画があったようです。

 

その企画のチラシは見ていたのですが、

実際に完成した駅舎を見たのははじめてでした。

なにしろ空港を使いませんから……

 

でも、せっかくアートな駅舎になったのに

あまり見てもらってなさそうなのが残念ですね。

宇部の空港を利用される方、

たまには草江駅を使ってあげてくださいませんか~^^;

 

 

……ところで、妹とこの草江駅の話をしていた時、

妹が宇部線についてググったら、

検索ワードに「宇部線 廃線」という

恐ろしい言葉が出てきたんですが。

 

え~っ廃線!?(°д°;)

 

確かに、宇部線が赤字路線なのは知っていますが、

交通弱者の私は宇部線がなくなると困りますよ??

 

その真相については、また次の記事で。。

錦帯橋と、謎のソフトクリーム屋さんの話。

いろり山賊のあとに

私たちが向かったのは錦帯橋です。

f:id:haruara18:20190214184853j:plain

(ちなみに、私たちが行けなかった

いろり山賊の本店は、錦帯橋の近くにあるらしいです)

 

この錦帯橋、釘を一本も使わずにつくられているという、

山口県で有数の観光名所です。

お花見や鵜飼いでも有名です。

 

 

しかし、甥っ子は橋を渡るのを嫌だと言い、

河原で遊ぶことに。

妹の旦那さんは結局、一人で橋を渡って行きました^^;

 

そして妹と私は、甥っ子につき合い、

石けりとか、鬼ごっこ、おしくらまんじゅうを

させられる羽目になりましたけども、

子どもの元気さについていけるわけはなく、

すぐにヘトヘトになってしまいました(笑)

 

石けりなんか、久しぶりにやったら

まったく成功しませんでしたし(ーー;) 

こんなにも綺麗な清流に、

みんなで石を投げ込む作業にしかならないという。

f:id:haruara18:20190214185012j:plain

 

なお、錦帯橋を渡ったところには、

名物のソフトクリーム屋さんが2軒あるそうなのですが……。

 

「むさし」と「小次郎」というお店で

競い合って種類を増やしたらしいです。

百種類以上のソフトクリームを販売しているとか。

 

……武蔵と小次郎が決闘したのは下関の巌流島ですけど、

山口県内の反対側で、そんな戦いがおこなわれていたとは……

 

 

実際にソフトクリーム屋さんに行った妹の旦那さんに

あとで画像を見せてもらったのですが、

「カレー」とか「ラーメン」とか「スッポンまむし」とか

ソフトクリーム屋さんとは思えないメニューが並んでいました^^;

 

いや、スッポンまむしって……?

 

金粉をまぶしたソフトクリームもあったらしいです。

……まぁ、インスタ映えのためになら

金に糸目はつけないぜって方には良いかも……?

 

なお妹の旦那さんが食べたのは

楊貴妃のため息」というソフトクリームだそうですが、

うーん、まったく味が想像できません。

 

 

錦帯橋はともかく、

ソフトクリーム屋さんは有名なので、

私もちょっと行ってみたかった気がします。

いろり山賊のデザートでお腹いっぱいになっていなかったらな……。

 

まぁ、でもたまに山口に来てくれた時ぐらい

甥っ子の遊びにつき合ってあげたいし。

 

謎のソフトクリーム屋さんには、

いつかまた岩国に行く機会があったら

自分でも見に行ってみたいと思います。

岩国の「いろり山賊」に行ってきました。(その2)

さて、「いろり山賊」で自分が注文したのは

山賊焼きと山賊むすびでした。

 

山賊焼きは有名なメニューだから、

せっかく来たので食べなければという感じです。

鳥がどどーんとタレにつかってます。

f:id:haruara18:20190206195410j:plain

お行儀よく食べるのが難しい一品でしたが、

まぁ、きっと山賊はお行儀なんか気にしないで

豪快に食べちゃうだろうから

少々気にしなくてもいいでしょう(笑)

 

家族が注文していた焼き魚なんかも

太い串に刺してあって、

いかにも山賊がその辺りの川から獲ってきて

そのまま焼いたような料理でした。

こうした演出も人気の秘密なのでしょうね。

 

 

なお、山賊むすびというのは、

大きなおむすびの中に

具が何種類か入っているものです。

 

(海の幸が何種類か入っているおむすびは

海賊むすびといいますけど、山口県だけなのでしょうか?

セブンイレブンでも、ふつうに

山賊むすびや海賊むすびが売られているので

以前は全国的にあるものだと勘違いしていました。。。)

 

サイズが大きいけど、半分に切ってもらったので

家族で分けて食べられました。

一個まるごとだと、おむすびだけで

満腹になりそうなサイズでした……。

 

 

あと、デザートに宇治金時を注文しましたが、

これもなかなかボリュームがあって

食べきれませんでした。

この後、自分はお腹いっぱい食べてしまったことを

ちょっと後悔することになります( ̄∀ ̄;)

 

 

レストランといいましたけど、

なぜか店舗内におみやげコーナーもあったし。

確かに噂通り、いろいろな意味で面白いお店でした。

 

なお、私たちが行った支店には

敷地内に足湯もあったのですが、

入る時間はありませんでした。

 

妹の旦那さんには、

せっかく岩国まで来たので、

行ってみたいところがあったのです。

 

……続きはまた、次の記事で。

岩国の「いろり山賊」に行ってきました。(その1)

先日、妹の家族がひさしぶりに

東京から帰省してきました。

旦那の仕事の都合により、年末年始から

遅れて休みをとったそうです。

 

……で、今回、岩国にある

「いろり山賊」というお店に行くことになりました。

山口県内では有名なレストランで、

妹が地元のお友だちからお勧めされたそうです。

「面白い店」として評判らしいんですよね。

 

私も以前テレビで見て、名前は知っていたのですが、

距離的に遠いし、車が運転できないとたどり着けない場所だし

行く機会はこれまでありませんでした。

妹の旦那がレンタカーを借りて、

連れて行ってくれるという話になって

楽しみにしておりました( ̄∀ ̄*)

 

 

本店と支店が合わせて3か所にあるようですが、

本店は、妹が調べてみた時には、

すでに予約がいっぱいだったとか。

やっぱり人気なのですね~。

 

 

なので、当日は別の支店に連れて行ってもらいました。

場所的に山の中だし、冬なので、

道路が凍結した場合を考えなければいけなかったそうですが、

無事にスタッドレスタイヤの車を借りられたとのことで。

f:id:haruara18:20190129171338j:plain

「山賊」がお店のテーマであるせいか、

店舗は派手なお祭りのような雰囲気でした。

店内にも、提灯が天井から所狭しとぶら下がっていて

なんとも独特なムードが漂っていました。

 

肝心のメニューについては次の記事で~。

「ヘアロス」に考えさせられたこと。

髪を伸ばしてから、長さのせいか、

なんだか抜け毛が増えたように見える……

という記事を以前書いたと思います。

 

ただ、今まで、そうは言っても、

髪の毛が多く抜けると掃除が面倒だなー

ぐらいしか思ってなかったのですね^^;

 

 

でも、抜け毛が増えたり、髪が薄くなったりすることを

「ヘアロス」というらしい、って記事をネットで読んで、

ちょっと心配になりました( ̄∀ ̄;)

女性にも悩んでいる方が多いんですね。

 

私自身は、髪が減少したとは感じていないのですが。

もともと、自分は髪の量が多いので、

もうちょっと少なくなってくれたほうが

良いぐらいに思っていました。

だけど、それを通り越して、

本当に髪が薄くなったら、やっぱり困るな。

 

 

ヘアロスは、治療してくれるクリニックもあるようですが、

症状を自覚していない女性も多いらしくて。

 

そのことで、少し考えさせられました。

 

これから年を重ねていっても、

気持ち的に若さを保っていくことが大事じゃないかと

私は、漠然と思ってきたのですけど。

(あんまり年を重ねたって自覚もないですし)

 

だけど、本当に若々しくいられる方というのは、

むしろ自分の年齢とちゃんと向き合って、

なにが今必要なのか、考えられる方なのかなって。

 

ヘアロスの問題に限らず、

「まだ自分は大丈夫」って過信して、

現実を直視しないでいるうちに

加齢にともなう症状が進行しているってことも

あるかもしれません。

 

早めに問題に対応できる方のほうが、

結果的に若々しくいられるのではないでしょうか。

 

うーむ、自分のからだの変化にも

気をつけたいものです。

バルーンアートで、イノシシはつくれない?

毎年12月、某所のクリスマス会での

バルーンアートの記事を書いていますが……。

 

そういえば、前々回のクリスマス会では、

「来年は戌年だから、イヌをつくってほしい」と

主催者の方から言われたんですよね。

その時は、プードルやダックスフント

つくったと思います。

 

イヌならつくれるのですが、

今年の干支だったらイノシシでしたね……。

もし、前回のクリスマス会で

イノシシをつくってほしいと言われていたら、

私にはつくれなかったなぁ(汗)

 

 

ブタのつくり方は覚えていたので

久しぶりにつくってみました。

でも、あんまりブタに見えないか……^^;(ごめんなさい)

f:id:haruara18:20190116145714j:plain

イノシシは、キバの部分がつくれそうにない気がします。

 

とはいえ、何本かのバルーンを組み合わせたら

つくれる方もいらっしゃるのかもしれません。

 

ほかに十二支で難しそうなものといえば、

辰(龍)なんて無理じゃないかと思っていましたが、

沢山の緑色のバルーンを組み合わせて、

ドラゴンをつくっているプロの方を

以前テレビで見たことがあるので。

 

バルーンアートの世界も、

まだまだはるかに奥が深いようです。。。

 

 

ところで、最近聞いた話ですが、

中国では、干支にブタ年があるそうです。

(干支の動物はアジアの国によって違うみたいですね)

 

ただ、干支が日本に伝わった時に、

日本にはまだブタがいなかったので、

ブタではなくイノシシ年になったとか。。。

 

年賀状などの絵面としては、

ブタよりもイノシシの方が

かっこいいような気がしますけど。

 

もしも日本でもブタ年だったら、

バルーンのブタの練習を

しなくちゃいけないところでした( ̄∀ ̄)

2019年のおみくじ&新年の抱負。

毎年のお正月、楽しみにしているのは

初詣の時に引くおみくじです。

 

一昨年まで、

「今は耐え忍んで時機を待て」というような

おみくじの結果が多かったのです。

去年やっと「大吉」を引けて、

これまでやってきたことが実ってくれるかなと

いくぶん期待をしていたのですね。

 

でも、去年、本は出せたけど

芳しいと言える結果ではありませんでしたし、

(まぁ、私のような木っ端作家にとっては

出版できただけで有難いことですが)

なかなか次の本の企画も進まなかったりして。

 

物書き以外の活動で、挑戦してみたことも

手ごたえが全然なかったわけじゃないけど

まだまだ道のりは長いなと感じさせられて。

 

 

だけど、年の終わり近くなってきてから、

まだ確実な見通しは立たないながらも、

今後の可能性がありそうな企画が

1つ2つできてきたので。

 

やっぱり今は大吉の時期なのかもしれない。

でも、まだここで終わるはずはない。

 

というわけで、去年に引き続き、

今年も大吉を引く気まんまんだったのです。

 

 

その思い込みのおかげなのかどうか、

本当に今年も大吉を引けました。

今学んだことは無駄にならないから

安心して学ぶようにとのことが書いてありました。

 

書きたいもののため、表現したいもののため、

できるだけ納得いく仕事をするための学びについては、

長い目で見てやっていかなくちゃ、と思います。

いつまでこの仕事をできるか分からない不安もありますけど、

無駄になることを恐れない気持ちが大事なのかもしれません。

 

 

……おみくじの結果が良かったからといって

思い込みが激しいなと自分でも思いますが、

そもそも、勘違い的な思い込みでもなければ

私は作家なんか目指さなかったかもしれないし。。。( ̄∀ ̄)

 

というわけで、大吉を引けた思い込みパワーで

今年は去年よりもお仕事をしたいです。

映画館で「映像酔い」してしまった話。

あけましておめでとうございます。

 

今年は珍しく、お正月から映画を観に行きました。

いつもなら人が多い時期は避けるのですが、

今回は行ける時に行かないと、いつの間にか

上映時期を過ぎてしまいそうな気がして^^;

 

観に行ったのは、ファンタビ第2作であります。

2年前に、第1作を観た時から続きを楽しみにしていました。

シリーズものだから、見逃すわけにいかないと思って。

 

 

……で。当日、チケットを買いに行くと、

前から3列目までにしか空席が残っていませんでした。

さすがお正月、いつになく混んでおります。

 

いつも私は後ろ側の席にばかり座っているので、

最初は、たまには前側に座るのもいいかなと

新鮮に感じたのですが。

 

前から3列目に座ると、

スクリーンが大きく見えて、迫力的なのはいいけど、

画面が近すぎるせいか、乗り物酔いでもしたかのように、

だんだん気分が悪くなってきました( ̄д ̄;)

 

3D画面だと酔いやすい自覚はあったけど

2D画面でも酔うんだ、自分。

……ネットで調べてみたら、

「映像酔い」とか「画面酔い」とか言うんですね。

 

 

観終わってからも2時間ぐらい

気分がすぐれなかったので、

お正月……というか、混んでいて好きな席がとれない時には

映画を観に来るの、私は今後やめた方がいいかも。。。

(まぁ、早めに席をとっておけば良い話ですが)

 

 

ところで肝心のファンタビ。

小さい子どもさんを連れた家族連れの姿も目立ってましたが、

この映画、やや大人向けじゃないのかしら。

もちろん、魔法使いたちのファンタジーだし、

画面にあふれる魔法を観ているだけで楽しいと思いますが。

登場人物は大人ばかりなわけですし、

人間関係、ドロドロな方に向かっているような……

 

いや、もちろん幾分かドロドロしてた方が

物語としては面白いんですけどね!

次作も楽しみにしています。

もちろん次は後ろの席で観ます。

恒例、クリスマス会でバルーンアート(その2)

前回のつづき。

 

それでもたまに作りはじめると

つい楽しくなっちゃうバルーンアートです。

大作にも挑戦してみました。

バルーン5本使いです。

f:id:haruara18:20181228175509j:plain

ただ、大作なので、家でつくってから

会場に持って行くのも大変でしたけど……。

風強かったし。途中で一回分解したし^^;

 

 

……と、準備の段階ではグダグダだったのですが、

今年のクリスマス会は、お天気があまり良くなかったせいか

去年よりは、参加した子どもたちが少なくて。

おかげで阿鼻叫喚な事態にはならずにすみました。。。

喜んでいいところなのかは分かりませんが、

正直ホッとしてしまったという。

 

なにより、今年は本番で一度も風船を割らずにすみましたしね!

 

ヘタするとポンプで空気を入れた段階で

いきなり破裂してしまうこともあるので

内心はヒヤヒヤしながらやっております^^;

f:id:haruara18:20181228175602j:plain

今年は、女の子たちにお花のバルーンが人気でしたが、

この作り方もちょっと怖い。

いったん風船を先端までギリギリに膨らませてから

途中まで空気を抜くという段階があるので。。。

割れませんように!と祈りながら、

ひたすらつくってました^^;

 

まぁ、その割れるかもしれないというスリルも

バルーンアートの醍醐味のうちかもしれませんけど。

 

 

なお、クリスマス会のビンゴにも参加させていただきました。

子どもたちに混じって真剣に賞品を選び(笑)、

かわいいマグカップをいただきました。

f:id:haruara18:20181228175653j:plain

いつか、このマグカップを使う時がきたら、

あの時はバルーンアート大変だったなぁと

しみじみ思い出しながら、お茶したいものであります。

恒例、クリスマス会でバルーンアート(その1)

さて、今年もこの季節がやってきました。

f:id:haruara18:20181221120120j:plain

2年前から、子どもたちが集まる某所のクリスマス会で

バルーンアートを担当させていただいています。

……が、一昨年、去年と沢山の子どもたちに押し寄せられて

もみくちゃになってしまいましたので

ちょっと恐ろしいような気がしていました^^;

 

 

なお、主催者の方からは、

「今年はバルーンアートじゃなくて

ほかの出し物でもいいよ」と言われたのですが、

別に私、芸人というわけじゃないので

そんなにかくし芸のストックがあるわけでは……( ̄∀ ̄)笑

 

絵本の読み聞かせは本家のボランティアの方がいらっしゃいますし。

時間があれば、ひさしぶりに、手づくりの紙芝居なんて制作するのも

やぶさかではないんですけど……。

 

そういえば昔、小さい子向けの

クリスマスの劇の台本を書いたことも

あるにはあるのですが。

うーん、探せば台本は残っているかもしれないけど、

劇は1人じゃできないし。

 

そんなわけで、やっぱり今年もバルーンアートで。

 

 

去年までの教訓を生かそうと、

前日から、子どもたちに配るバルーンの

ストックをつくりはじめるものの。

なぜか、そういう日に限って、

いろんな人から連絡が来たりします。

対応しているうちに、ふと気がつくと夕方に近いという。

 

普段はこんなことないのに全然!

用事って重なる時は重なるよね!

 

日持ちするものじゃありませんから、

あまり前から準備しておくわけにもいかないのも

バルーンの困りどころです……。

 

果たして、こんなので当日うまく行くのか……。

(その2)に続きます。