星空と、色えんぴつ

日々の小さな発見や、ちょっと面白いこと、楽しいこと。

岡嶋二人「クラインの壺」を読みました。

前回、「ホログラムが夢の世界を見せてくれたらいいのに」

……という記事を書きましたが、

なにを能天気なことを書いていたのだろう、と思わされました。

 

この小説は、仮想現実の恐怖を描くミステリーです。

 

私が読んだのは文庫版ですけど、

ハードカバー版は30年前に出版されたので

もう古い小説と言ってもいいかもしれません。

五感をともなう仮想現実のゲームを舞台にした小説なのですが、

実際にバーチャルリアリティのゲームで遊べる今ならば、

そうしたお話はいろいろ出版されているのではないでしょうか。

 

それに、「クラインの壺」は昔ドラマ化されていて。

最後のあたりだけ観ていたので、

実は、オチがどうなるかは大体覚えていました。

 

しかし、覚えているのにもかかわらず、心底怖かったです。

 

主人公がゲームの世界に入っていくまでのプロセスが

非常に丁寧に描写されていて、

リアリティをおぼえるせいもあるかもしれません。

そのゲームの中で徐々に発生してくる異常な事件に

とにかく背中がざわざわして。

 

もしもこのようなゲームが実際に開発されたなら。

ゲーム会社が良心的であれば、

どんなに夢のある世界でも作ってくれるでしょうが、

悪意があれば、ゲームに入ってしまった無力なプレイヤーは

どんなことをされてしまうか分かりません。

作中では敵に捕まって拷問を受ける可能性まで示唆されます。

 

もしもドラマ版を観ていなかったとしたら、

衝撃の結末をどれだけ楽しめただろう、とも思うんですが。

私、怖い話は大の苦手なので、

もしもオチを知らなかったとしたら、

途中で投げたくなったかもしれません^^;

眠れないからと夜中に読むんじゃなかった(笑)

 

でも、最高に面白い小説でもありました。

この記事を読んだ後、「クラインの壺」を読む方が

絶対にいないとは言い切れない(と思う)ので

これ以上のことを何も書けなくて残念です……!

 

普段、あまりミステリーを読まないのですが

岡嶋二人さんの他の小説ももっと読んでみたいと思いました。