星空と、色えんぴつ

日々の小さな発見や、ちょっと面白いこと、楽しいこと。

「生のための学校」フォルケホイスコーレから学んだこと。

参議院選挙が終わってから

気がつけばもう10日以上過ぎましたが……

このたびの選挙では、

参政党が話題になりましたよね。

 

「投票したい政党がないから、自分たちでゼロからつくる」

という考え方には共感しました。

(政策に賛同するかどうかについては、

そのことと分けて考えるべきですが)

 

 

私が民主主義について考える時、よく思い出すのは

ずいぶん昔、本で読んだ

「フォルケホイスコーレ」という

デンマークの学校についての話です。

 

学校と言っても、

知識を詰め込むようなところではなく、

民衆のあいだから生まれた、

「生のための学校」と言われるものだそうです。

デンマーク民主化を進める役割も果たしたとか。

 

政府が原子力発電を推進しようとしていた時、

それに反対する民間の運動の中で、

フォルケホイスコーレで学んだ方たちが

大きな貢献をされました。

 

デモ行進や署名運動で

政策を変えさせたわけではありません。

 

自分たちで風力発電所を建設し、増やして、

国が原子力発電所を推進する必要性を

なくしてしまったらしいのです。

 

 

私、この話にはすっごく感動しました(;ω;)

 

 

もちろん単純に真似をできる話ではありません。

エネルギー問題だって、国が違えば

色々と事情の違いがあると思います。

 

でも、本当の民主主義って

そうやって自分たちで自主的に動くことじゃないかと

考えさせられてしまったんです。

 

それが微力でもボランティア活動を続ける

理由の根っこにもなっているような気がします。

 

 

まあ、日本人にとっての民主主義の在り方も

まだ完成していないのかもしれないし、

今思えば、それも単純に比べていい話かどうか

分かりませんけど……。

 

(つーか、自分の善意が人の迷惑に

なってしまうこともあるので、

必ずしも自主的に動けばいいって

もんでもないですけどね)