星空と、色えんぴつ

日々の小さな発見や、ちょっと面白いこと、楽しいこと。

「天気痛」が突然起こるようになった……かも。(その1)

最近、「天気痛」という言葉を

テレビなどで耳にするようになりました。

 

天気が崩れることによって

頭痛、めまい、けん怠感などの症状が

起こってしまうことをいうようです。

 

天気痛は「雨が降る前」に起こるタイプの人や

「雨が降っている時」に起こるタイプの人がいて、

症状も人それぞれですが、

悩んでいる方は驚くほど多いそうです。

 

 

最初に私が天気痛についての特集を観たのは、

Eテレの「サイエンスZERO」でした。

近年の研究で、天気痛は

耳と関係していることが分かってきたとか。

 

耳の奥にある「内耳」で、

小さな気圧の変化を敏感に感じ取ることのできる人に

天気痛が起こりやすいらしいです。

 

面白かったのは、歴史上の人物、卑弥呼

気圧の変化を感じ取れたんじゃないかという

説があることでした。

 

確かに、「雨が降る前」に天気痛が起こる

タイプの人だったら可能かもしれません。

 

天気予報などなかった時代に、

事前に雨が降ることが分かったタイミングで

雨乞いの儀式をすれば、

本当に後から雨が降った時、

周囲の人たちは「さすが卑弥呼さま」って

尊敬の思いを強めたでしょうし。

 

……いや、本当にその通りだったら

ちょっと詐欺っぽい気もしますけど( ̄∀ ̄;)

 

 

その特集を観た時、興味はひかれましたが、

私とは直接関係がないと思っていました。

 

ところがこの春、自分自身、

頭痛を感じることが増えました。

 

しかも頭痛が起きると

次の日~数日後に雨が降ることが続いて。

「もしかして天気痛!?」と

最初はちょっと面白がってしまいました。

 

なんか、私にも雨を予知できる能力が

宿ったような気がして……( ̄ω ̄)

 

しかし、頭痛が繰り返し起こると

生活へと色々影響も出てきてしまうし、

すぐに面白がるどころではなくなりました。

……当然であります。

卑弥呼だって痛みはつらかったかも。

 

(その2)に続きます。